会社案内
代表者挨拶

代表取締役 堀田丈晴
当社は昭和24年(1949年)に下駄の鼻緒キャップのプレス加工を皮切りに、創業以来半世紀以上に渡り金型の設計・製作から一貫して自動車専用小物部品のプレス加工に軸足を置き、成長して参りました。
『品質至上』を基本理念に、常にお客様に喜ばれる製品づくりを目指しております。その為に、特に人材育成に力を入れ、今まで培ってきた技術やノウハウを更に磨き、伝承していくことによって、より一層の飛躍を目指します。
そして同時に、ただものづくりを追い求めるだけでなく、社会への貢献と環境への配慮、そして従業員一人ひとりが夢を持って働けるよう努力していく所存でございます。
今後も皆様方の深いご理解と格別のご支援を賜りますように心からお願い申し上げます。
『品質至上』を基本理念に、常にお客様に喜ばれる製品づくりを目指しております。その為に、特に人材育成に力を入れ、今まで培ってきた技術やノウハウを更に磨き、伝承していくことによって、より一層の飛躍を目指します。
そして同時に、ただものづくりを追い求めるだけでなく、社会への貢献と環境への配慮、そして従業員一人ひとりが夢を持って働けるよう努力していく所存でございます。
今後も皆様方の深いご理解と格別のご支援を賜りますように心からお願い申し上げます。
会社概要
会社名
|
株式会社山形製作所
|
代表者
| 代表取締役 堀田 丈晴
|
設立
| 昭和24年4月
|
資本金
| 2,500万円
|
本社
| 〒448-0003 愛知県刈谷市一ツ木町竹下20番地3
TEL:0566-23-2500
FAX:0566-23-6656 |
名古屋事務所
| 〒466-0054 愛知県名古屋市昭和区円上町18番地6
TEL:052-838-7311
FAX:052-838-7312
|
従業員数
| 45名
|
売上高
| 5.5億円(2019年度実績)
|
売上比率
| アイシングループ90%(内アイシン精機86%)
|
事業概要
| ■プレス金型設計・製作
■プレス加工(トランスファー、順送、単発)
■タッピング加工
■表面処理・熱処理(外製)
■アッセンブリ
■スポット溶接 他
|
主要取引先
| アイシン精機株式会社/アイシン・エィ・ダブリュ株式会社/アイシン機工株式会社/株式会社アドヴィックス/シロキ工業株式会社/KYB株式会社/株式会社ジェイテクト/
株式会社テクノアソシエ 他
|
取引銀行
| 三井住友銀行/三菱UFJ銀行/岡崎信用金庫
|
会社沿革
昭和24年 4月
| 合資会社山形製作所設立
資本金30万円、プレス加工、ガス溶接
矢嶋工業株式会社と取引開始
|
昭和30年 5月
| 豊田自動織機株式会社と取引開始
|
昭和33年 8月
| カヤバ工業株式会社「現 KYB株式会社」と取引開始
資本金200万円に増資
|
昭和38年 9月
| 新川工業株式会社「現 アイシン精機株式会社」と取引開始
|
昭和40年 1月
| 刈谷市一里山町に社宅9棟建設
|
昭和40年 2月
| 刈谷市一ツ木町に刈谷工場建設
資本金450万円
|
昭和44年 4月
| 刈谷市一里山町に社宅9棟建設
|
昭和44年 8月
| 資本金1,100万円に増資
|
昭和45年 4月
| トランスファープレスを導入、自働化の一歩を踏み出す
|
昭和47年 4月
| 三重県菰野町に厚生施設”山の家”建設(湯の山)
|
昭和48年 7月
| 資本金1,800万円に増資
|
昭和52年 7月
| 本社の金型製作部門を刈谷に移し資本金2,500万円に増資
|
昭和61年 12月
| CAD/CAM導入で金型設計の合理化をはかる
|
平成8年 8月
| 東洋物産株式会社「現 株式会社テクノアソシエ」と取引開始
|
平成14年 11月
| 品質マネジメントシステムISO9001認証取得
|
平成23年 4月
| 独身者向けの社員寮4棟建設
|
平成23年 9月
| 本社機能を刈谷工場へ移転
|
平成26年 1月
| サーボプレス導入 更なる生産性向上を目指す
|
平成30年 7月
| 本社工場全面改修工事
|
交通アクセス
本社
住所:〒448-0003 愛知県刈谷市一ツ木町竹下20-3
交通:名鉄名古屋本線 一ツ木駅 徒歩約5分
名古屋事務所
住所:〒466-0054 愛知県名古屋市昭和区円上町18番地6